カギダイ女子 キャンパスライフ

カギダイキャンパスライフ きみのための明日へのカギ

OGインタビュー

約7割が女性の職場で、コミュニケーションを取りながら職員の仕事と生活を支えています。一般財団法人日本食品分析センター 千歳研究所 総務人事部 総務課 H.H.さん 2022年3月 大学院 理工学研究科理工学専攻 博士前期課程修了(応用化学生物学科卒業) 立命館慶祥高等学校出身

カギダイでの4年間

 私は幼少期から自然や植物、生き物が好きで、どういう仕組みでこうなっているのだろうと思うことについて、より詳しく学びたいと思い理系を選びました。その中で科技大は、豊かな自然や森に囲まれた環境で、興味のあることをのびのびと学習できると思い入学しました。大学では、自分の学びたい分野を大学院までとことん学ぶことができましたし、研究で疲れた時などはキャンパス内の森の中を歩きまわったりして楽しかったです。

多彩なフィールドで活躍中!

 現在は、食品や医薬品、化粧品などの分析試験を行う会社で、総務・人事の仕事をしています。大学院まで鮭の骨の分析研究をしていましたが、自分の中では研究をやり切った気持ちもあり、総務・人事部のお話をいただいた時に新しい分野にチャレンジしたいと思いました。
 また、当センターは職員の7割が女性で、役職についている方も多く、女性が活躍しやすい職場環境だと感じ入所しました。仕事は、職員の採用から社会保険や育休・産休の申請、経理業務など、本当に多岐にわたっていて毎日のように新しいことに挑戦しています。
 日々さまざまな課題があり、それを解決するにはどうすればいいかを、いろいろな方法で手順を踏みながら解決していくというのは、研究活動と似ていると感じます。研究をしていたからこそ職員の大変さがわかるところもあるので、常にコミュニケーションを取って寄り添いながら、不安や悩みを解決して、職員の仕事と生活を支えられる存在になっていきたいと思います。

理系
オススメPOINT

POINT1 コミュニケーション能力が身につく!
研究活動は研究室に閉じこもって黙々と活動するイメージがあるかもしれませんが、意外とコミュニケーションは必須です。指導教員や研究室の仲間のほか、企業や学会など学内外でいろいろな方と会う機会も多く、社会人に必要なスキルが養えます。
POINT2 興味のある分野で答えを探す面白さ!
これは理系だけではないかもしれませんが、興味のある分野の「これはどうなっているんだろう?」という疑問に対して、いろいろな角度から勉強をして答えを探し出していく、その過程がとても楽しくて面白いです。

科技大
オススメPOINT

充実した設備と環境で
のびのび学ぶことができる!

科技大には、充実したPC環境や実験設備などが揃っていて、仕事にも欠かせないパソコンスキルや機器の操作が身につけられます。周りの自然も豊かで、勉強や研究に集中できる環境の中でのびのび学べます。

OG&在学生インタビューをもっと読む

  • 株式会社ソフトコム 第1開発部 情報システム工学科卒業 O.Cさん
  • 札幌市役所 デジタル戦略推進局 情報システム部システム調整課 電子光工学科卒業 I.Nさん
  • 電子光工学科 3年 札幌日本大学高等学校出身/H.Aさん
  • 応用化学生物学科 4年 札幌第一高等学校出身/H.Aさん

※2023年度に取材をしたものとなります。

公立千歳科学技術大学 入試広報課
0123-27-6011(直通)
FAX
0123-27-6076
E-MAIL
nyushi@photon.chitose.ac.jp
  • YouTube
  • X
  • LINE