①野菜の皮をむいた後1cm角に切り、水の入れた鍋に入れ火が通るまで茹でる。
(このときに電子レンジで加熱を行うと繊維が壊れ紙が作れなくなるため、絶対茹でてください)
②野菜に水250ccを加えたものをミキサーにかけ、1分回して3~5分休むことを50回繰り返す。
*ミキサーが熱くなるため、休む時間を増やしたりしながら様子を見て行う。
③ペットボトルの上部を切り、二重に重ねたストッキングをはめる。
作ったろ過装置に、ミキサーで細かくした野菜汁を流し入れ、ろ過をする。
*野菜汁流し入れた後、50cc程度の水でミキサー内に残った野菜汁もストッキングに流し込む。
*ろ過している間は、ストッキングを絞ったり触ったりしない。
④ろ過した野菜汁を鍋に入れ火にかけ、焦げないように木べらで混ぜながら水分を飛ばす。
とろみが出てきたら加熱をやめる。
*シャバシャバしていると乾燥させる際に時間がかかり、紙の厚みが薄くなる。
⑤ホットプレートの上にステンレス板をおき、ステンレス板の上に水分を飛ばした野菜汁をのせる。
⑥ホットプレートの温度は「保温」にして乾燥させて完成!
*180~200℃で加熱すると焦げるので、低い温度で乾燥を行ってください。
