編入学試験
学生募集要項
募集人員
                若干名
            
        入試日程
| 出願期間(消印有効) | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続期間 | 
|---|---|---|---|
| 2025年7月1日(火)~7月10日(木) | 2025年8月24日(日) | 2025年9月5日(金) | 2026年2月2日(月)~2月12日(木) | 
出願資格
次のいずれかに該当する者で、志望学科と関連の深い学科または課程を卒業(修了)または在籍している者。
- 大学を卒業した者および2026年3月31日までに卒業見込みの者
 - 大学に2年以上在学していた者および2026年3月31日までに2年以上の在学となる者
 - 短期大学または高等専門学校を卒業した者および2026年3月31日までに卒業見込みの者
 - 専修学校の専門課程(修業年限が2年以上、総授業時数が1,700時間以上であるものに限る)を修了した者および2026年3月31日までに修了見込みの者
 - 外国において、学校教育における14年以上の課程を修了した者又は2026年3月までに修了見込みの者
 - 本学における個別の入学資格審査により、これらと同等以上の学力があると認められた者
 
※上記6により出願しようとする者は、事前に本学入試広報課に問い合わせのうえ、2025年6月23日(月)までに申請書類を提出してください。
※日本国以外の国籍を有する場合は、日本語能力試験N2(JLPT)相当以上の日本語能力を有し、在留資格「留学」を入学時に取得できる見込みがある者かつ本学入学から卒業までの授業料・生活費が確実に支弁できる者とする。
            ※日本国以外の国籍を有する場合は、日本語能力試験N2(JLPT)相当以上の日本語能力を有し、在留資格「留学」を入学時に取得できる見込みがある者かつ本学入学から卒業までの授業料・生活費が確実に支弁できる者とする。
出願方法
                出願方法はインターネット出願です。出願期間内にインターネット出願サイトでの出願登録、入学検定料の支払い、出願書類の郵送を行ってください。
出願の方法は、インターネット出願ページおよび編入学試験の学生募集要項で確認してください。
        出願の方法は、インターネット出願ページおよび編入学試験の学生募集要項で確認してください。
出願書類様式
志望理由書
入学志願票サンプル
                インターネット出願で入力する項目を確認し、事前準備を行ってください。
            
        選抜方法
                出願書類、学力検査(数学)、小論文および面接試験により総合的に評価し、選抜します。
            
        受験上の配慮に関する事前相談
                障がい等があり、試験や入学後の学修に際して特別な配慮を必要とする者は、所定の期日までに申請書類を提出してください。なお、日常生活において使用している補聴器や車椅子等を使用しての受験を希望する場合も、必ず申請してください。詳細は受験上の配慮に関する事前相談を確認してください。
            
        入学検定料の返還について
                一度納入された入学検定料は、次のア、イに該当する場合を除き返還しません。
ア 入学検定料を振り込んだが本学の編入学試験に出願しなかった(出願書類を提出しなかった、または出願が受理されなかった)場合
イ 入学検定料を誤って二重に振り込んだ場合
上記ア、イに該当する場合は、2025年12月1日(月)(消印有効)までに入学検定料返還請求書を本学入試広報課に提出してください。
※通帳やキャッシュカードのコピー、または銀行の口座番号が分かるアプリの画面コピーも添付してください。
        ア 入学検定料を振り込んだが本学の編入学試験に出願しなかった(出願書類を提出しなかった、または出願が受理されなかった)場合
イ 入学検定料を誤って二重に振り込んだ場合
上記ア、イに該当する場合は、2025年12月1日(月)(消印有効)までに入学検定料返還請求書を本学入試広報課に提出してください。
※通帳やキャッシュカードのコピー、または銀行の口座番号が分かるアプリの画面コピーも添付してください。