障がい学生支援
本学では、障がいのある学生が、支障なく学業や学生生活を送ることができるように、相談窓口を設け、一人ひとりのニーズに合わせた支援を目指しています。
障がい学生支援相談
障がいの理由により、修学や学生生活に不安がある方は、気軽に相談して下さい。
本人からの申し出により、学部、学科や関連部局と連携しながら修学上の配慮について、関係者と相談してすすめていきます。
又、障がい”の有無にこだわらず、大学生活の様々な困り感への相談も受けています。
本人からの申し出により、学部、学科や関連部局と連携しながら修学上の配慮について、関係者と相談してすすめていきます。
又、障がい”の有無にこだわらず、大学生活の様々な困り感への相談も受けています。
※いずれかの方法でご連絡ください。
(1)直接窓口に行く | 10周年記念棟 | 担当 |
---|---|---|
①学生相談室(サポートルーム) 水曜日11時~16時 障がい学生支援専用窓口 |
①相談員 宇野 | |
②水曜日以外に相談希望の方は、 学生支援課健康相談係(保健室) 9時~17時 |
②保健師 冨樫 | |
(2)電話で申し込む | 学生支援課健康相談係 | Tel:0123-27-6013 |
(3)メールで申し込む | 学生支援課健康相談係 | E-mail:s-togasi@photon.chitose.ac.jp |
支援(配慮)例
・書字に時間がかかる→PC使用許可、試験時間の延長
・手の力が弱い→実験などでの操作サポート
・視力障害がある→前列の座席優先
・発達障害がある→修学環境の調整 TAの配置等
・車椅子を使用する→専用机の配置、学生サポーターによる補助
等
・手の力が弱い→実験などでの操作サポート
・視力障害がある→前列の座席優先
・発達障害がある→修学環境の調整 TAの配置等
・車椅子を使用する→専用机の配置、学生サポーターによる補助
等
学生サポーター
障がいのある学生への支援に関心のある方を募集しています。
興味のある方は、一度サポートルーム(学生相談室)におこし下さい。
(支援を必要としている学生の状況によって異なりますが、これまで、車椅子での移動介助や授業中の手の動作の補助、学習面のサポート等を行ったりしています。)
興味のある方は、一度サポートルーム(学生相談室)におこし下さい。
(支援を必要としている学生の状況によって異なりますが、これまで、車椅子での移動介助や授業中の手の動作の補助、学習面のサポート等を行ったりしています。)