背景色
文字サイズ

客員教員

Home - 学部・大学院 - 客員教員

Supavadee Aramvith

所属
Professor, Chulalongkorn University
紹介
Chulalongkorn University(タイ王国)の工学部教授であるSupavadee先生は、20年以上にわたって、ディジタル信号処理 、特に画像情報処理の分野において、画像・映像の基本技術に関する研究及びセキュリティなどへの応用システム開発などを精力的に行っている。また、JICAが長年進めている、AUN/SEED-Netのプロジェクトメンバや、IEEE本部におけるEducational Activities Board (EAB)の委員長、IEEEアジア領域をカバーするReason10での各種委員会委員長などを務める。

Rhandley D. Cajote

所属
Professor, College of Engineering, University of the Philippines Diliman (フィリピン大学、フィリピン共和国)(2022年9月1日~)
紹介
フィリピン大学デリマン校(フィリピン共和国)の工学部教授である Cajote先生は、20年以上にわたって、ディジタル信号処理、特に画像情報処理の分野において、画像・映像の最先端技術に関する研究及び開発などを精力的に行っている。2004年8月に、フィリピン大学工学研究科修士課程を修了し、同大学の助教授に任用され。その後、2011年8月には、チュラロンコン大学(タイ王国)において、博士後期課程を修了し、博士号を取得。2022年9月には、今日中に昇任された。フィリピンにおいては、CIDR-Project3 (Center for Integrated Circuits and Device Research)など、複数の国家プロジェクトを担当し、国外においては、IEEE ISMAC2025(International Symposium on Multi-Media and Communications)など、複数の国際会議の実行委員長やプログラム委員長を担当しており、グローバルな研究活動・国際共同研究への支援が期待できる。

Eryk Dutkiewicz

所属
Professor, School of Electrical and Data Engineering, UTS
Head of School, School of Electrical and Data Engineering,University of Technology Sydney (2015年11月3日~)
紹介
シドニー工科大学の電気・データ工学部の学部長であるEryk教授は、25年以上にわたって、情報通信ネットワークの分野において、有線・無線システムの設計・開発・実現に関する研究を行っている。特に、人体内での無線ネットワーク(Body Area Network)に関する著名な研究者である。

伊藤 良生

所属
鳥取大学、定年退職、名誉教授(現在に至る)
紹介
鳥取大学名誉教授 である伊藤 良生先生は、40年以上にわたって、音声情報処理 、適応 信号処理 、通信・ネットワーク工学の分野において、多岐にわたる研究を精力的に行っている。特に、適応アルゴリズムとその応用に関する 、世界的に著名な研究者である 。 

尾上 孝雄

所属
国立大学法人大阪大学 理事・副学長
紹介
大阪大学 理事・副学長(情報科学研究科教授兼任)である尾上 孝雄先生は、30年以上にわたって、情報科学、LSIシステム設計論、ディジタル信号処理やマルチメディアシステムの分野において、多岐にわたる研究を精力的に行っている。特に、画像・映像情報処理に関する、世界的に著名な研究者である。

Chusit Pradabpet

所属
President, Pranakhon Si Ayutthaya Rajabhat University (アユタヤ大学、タイ王国)(2019年10月1日~)
紹介
アユタヤ大学の学長である Chusit 先生は、2010年3月に、北海道大学 情報科学研究科博士後期課程(社会人博士)を修了し、在学中から、無線情報通信の分野において、高速無線通信の基本技術に関する研究及び開発などを行っていた。アユタヤ大学工学部では、ディジタル信号処理や、情報通信システムの研究開発を進めており、2018年からは、同大学の副学長。2019年からは、学長として、タイ王国における高等教育の機能強化に貢献している。日本との国際連携に大きな貢献をされており、今後も、グローバルな研究・教育活動への支援が期待できる。

湯田 恵美

所属
三重大学 研究基盤推進機構半導体・デジタル未来創造センター教授(兼任)
大学院工学研究科情報工学専攻
東北大学データ駆動科学・AI教育研究センター
紹介
三重大学研究基盤推進機構半導体・デジタル未来創造センター教授である湯田恵美先生は、同大学において、未来科学技術共同研究センター、加齢医学研究所、未踏スケールデータアナリティクスセンターの各准教授も兼任している多彩で優れた先生であり、生体情報科学、生体医工学、人間工学、感性工学の研究分野において、国際的に活躍されている著名な研究者である。