同窓会
東京千歳会第20回交流会のご案内(11月21日(火)開催)
★同窓会事務局からのご案内です★
千歳市より、「東京千歳会第20回交流会」の案内が届きましたので、同窓生の皆様にもご案内いたします。
交流会は、東京近郊にお住まいの方を中心に、千歳市にゆかりのある方、千歳市にお住まいの方が多く出席し、千歳を語り合い、親睦を深めています。
同窓会役員や本学教職員も出席を予定していますので、同窓生の皆様も是非ご出席いただき、情報交換等行っていただけると幸いです。
ご出席される方は、10月20日(金)までに「参加登録票」を東京千歳会事務局までお送りください。
【東京千歳会第20回交流会】
日時:令和5年11月21日(火) 受付:17時~ 記念事業(講演会)17時45分~18時15分 交流会:18時30分~20時30分
場所:都市センターホテル(東京都千代田区平河町2-4-1)
会費:1人7,000円
出席申込:10月20日(金)までに、東京千歳会事務局(千歳市企画部企画課内)宛にメール(kikaku[at]city.chitose.lg.jp)又はFAX(0123-22-8852)でお送りください。
千歳市より、「東京千歳会第20回交流会」の案内が届きましたので、同窓生の皆様にもご案内いたします。
交流会は、東京近郊にお住まいの方を中心に、千歳市にゆかりのある方、千歳市にお住まいの方が多く出席し、千歳を語り合い、親睦を深めています。
同窓会役員や本学教職員も出席を予定していますので、同窓生の皆様も是非ご出席いただき、情報交換等行っていただけると幸いです。
ご出席される方は、10月20日(金)までに「参加登録票」を東京千歳会事務局までお送りください。
【東京千歳会第20回交流会】
日時:令和5年11月21日(火) 受付:17時~ 記念事業(講演会)17時45分~18時15分 交流会:18時30分~20時30分
場所:都市センターホテル(東京都千代田区平河町2-4-1)
会費:1人7,000円
出席申込:10月20日(金)までに、東京千歳会事務局(千歳市企画部企画課内)宛にメール(kikaku[at]city.chitose.lg.jp)又はFAX(0123-22-8852)でお送りください。
会則
第1章 総則
第2章 目的及び事業
第3章 組織及び役員
第4章 会議
第5章 会計
第6章 事務局
附則
附則
附則
附則
附則
- 第1条 本会は、公立千歳科学技術大学同窓会と称する。
2 本会は、必要に応じ他の地域に支部をおくことができる。 - 第2条 本会の事務局を公立千歳科学技術大学内におく。
第2章 目的及び事業
- 第3条 本会は、会員相互の親睦を図り、あわせて公立千歳科学技術大学の発展に寄与する事を目的とする。
- 第4条 本会は、前条の目的を達成するために必要な事業を行う。
第3章 組織及び役員
- 第5条 本会は、次の会員を以って組織する。
(1)正会員 千歳科学技術大学卒業生及び公立千歳科学技術大学卒業生で入会金及び終身会費を納入した者。
(2)準会員 千歳科学技術大学卒業生及び公立千歳科学技術大学卒業生で入会金又は終身会費が未納の者。
(3)特別会員 公立千歳科学技術大学に現に勤務している教職員、および過去に千歳科学技術大学(公立千歳科学技術大学を含む)に勤務したことのある教職員とする。 - 第5条の2 前条各号の規定による会員(以下、会員という。)が、本会を退会しようとする場合は、その旨を事務局に報告し退会することができる。なお、自ら退会した会員の入会金及び終身会費は返還しない。
- 第5条の3 会員が、本会の会則に違反した場合、又は本会の名誉を著しく傷つける行為をした場合若しくはその他会員を除名すべき正当な事由があると認められる場合は、除名することができる。なお、除名に関する手続きについては、別に定める。
- 第5条の4 会員は、住所、氏名その他に異動を生じた場合は、その旨を速やかに事務局に報告しなければならない。
- 第5条の5 会員は、次のいずれかに該当するに至ったときは、その資格を喪失する。
(1)退会したとき
(2)除名されたとき
(3)当該会員が死亡もしくは失踪宣告を受けたとき - 第6条 本会に名誉会長を置く。
2 名誉会長は、公立千歳科学技術大学学長の職にある者が当たる。 - 第6条の2 本科に相談役を置くことができる。
2 相談役は、本会会長又は、前条第1号から第3号に規定する会員からの推薦に基づき、総会の議を経て決定する。 - 第7条 本会に次の役員等を置く。
(1)会長 1名
(2)副会長 2名
(3)理事 若干名
(4)監査 2名
(5)顧問 若干名
(6)支部長 各支部に1名
(7)幹事 若干名
2 役員は、前項第1号から第3号までとする。 - 第8条 役員等の選任は、次の方法による。
(1)会長、副会長、理事及び監査は、総会において選任する。
(2)顧問はキャリアセンタ-長及び副センタ-長が当たる。
(3)支部長は会長が任命する。
(4)幹事は会長が任命する。 - 第9条 役員等の任務は、次のとおりとする。
(1)会長は、本会を総理し代表する。
(2)副会長は、会長を補佐し会長に事故あるときはその職務を代行する。
(3)理事は、会長の提出する議案を審議する。
(4)監査は、本会の会計監査に当たる。
(5)顧問は、会長の諮問に応じる。
(6)支部長は、会長の命を受けて他の地域の会員の連絡に当たり、本会の事業に協力する。
(7)幹事は、各年度の同期生の代表として会員の連絡に当たり、本会の事業に協力する。 - 第10条 役員の任期は2年とする。ただし、再任をさまたげない。
第4章 会議
- 第11条 本会の会議は、定期総会、臨時総会、役員会とする。
- 第12条 定期総会は、毎年1回開催し、会計、会務の報告、理事及び幹事の選出、その他必要な事項を付議決定する。
- 第13条 臨時総会は、会長が必要と認めた場合又は、会員の3分の1以上の要求のある場合、随時開催する。
- 第14条 役員会は、会長が招集する。
2 役員会は予算の承認、その他必要な事項を付議決定する。 - 第15条 議事は、出席者の過半数をもって決定し、可否同数の場合は、議長の決するところによる。ただし、会則の変更は、総会出席者の3分の2以上の同意を要する。
第5章 会計
- 第16条 本会の収入は、会費、入会金、寄付金等をあてるものとする。
- 第17条 本会の会費は、次のとおりとする。
(1)入会金 金2,000円
(2)終身会費 金10,000円 - 第18条 入会金及び終身会費は本会の運営にあてるため、入会時一括納入とする。
2 この会則が施行される以前に千歳科学技術大学に入学した学生は、施行後ただちに会費を一括納入しなければならない。
3 特別会員は、入会金及び終身会費は免除とする。 - 第19条 本会の会計年度は、毎年4月1日に始まり翌年3月31日に終わる。
- 第20条 本会の資金の管理及び処分に関する必要事項は、総会の決議に基づき会長が定める。
第6章 事務局
- 第21条 本会の業務を処理するため事務局を設ける。
2 事務局はキャリア支援課とする。
3 事務局は、会長の命を受けて業務を執行する。
附則
- この会則は、平成14年3月16日から施行する。
附則
- この会則は、平成22年6月1日から施行する。
附則
- この会則は、平成29年10月1日から施行する。
附則
- この会則は、平成31年4月1日から施行する。
附則
- この会則は、令和4(2022)年6月1日から施行する。
役員
任期:2022年6月1日〜2024年5月31日
役職 | 卒業期 | 氏名 |
---|---|---|
会長 | 1期生 | 金野 徹 |
副会長 | 1期生 | 江原 カンナ |
16期生 | 田名網 孝介 | |
理事 | 1期生 | 髙橋 正和 |
3期生 | 増子 洋行 | |
4期生 | 本田 昌也 | |
監査 | 1期生 | 伊藤 佑輔 |
3期生 | 長谷 政彦 | |
相談役 | 1期生 | 齊藤 岳人 |
名誉会長(学長) | 宮永 喜一 | |
顧問(教員) | 福田 浩 | |
高野 泰洋 | ||
三澤 明 | ||
小田 尚樹 | ||
坂井 賢一 |
住所変更について
同窓生の住所変更はこちら
本学と千歳市の取り組みについて
本学と千歳市の取り組みをこちらで紹介していますので、是非ご覧ください。
アンケート回答のお願い
公立千歳科学技術大学同窓会では、同窓生の皆様が同窓会に期待することや皆様の母校である大学に
望むことについてアンケートを行っております。
卒業生の皆様、どうぞ忌憚の無いご意見をお寄せください。 アンケートフォームはこちら
望むことについてアンケートを行っております。
卒業生の皆様、どうぞ忌憚の無いご意見をお寄せください。 アンケートフォームはこちら