背景色
文字サイズ

お知らせ

Home > お知らせ > 卒業式式辞に代えて/学長からのメッセージ
2020.03.23 お知らせ

卒業式式辞に代えて/学長からのメッセージ

卒業式式辞に代えて/学長からのメッセージ

 晴れて学士、修士、博士の学位を授与された卒業生の皆さん、誠におめでとうございます。

公立大学として初の学位授与式で皆さんに親しく学位記を授与する予定でしたが、新型コロナ
ウイルス感染症のため手渡せないことは誠に残念です。しかし、皆さんに授与された学位の重
さ、その裏付けとなっている努力の尊さはもちろん変わることなく、心からの敬意とお祝いを
申し上げます。


 さて、皆さんが大学で学んで得たものは何でしょうか?
具体的に、明確に心に浮かぶ人はそれで結構ですが、以下のことを心にとどめておいてほしい
と思います。 大学での学びは、皆さんがこれから飛び込む社会の現場ですぐに役立つスキル
を主にしたものではない、ということです。 もちろん、すぐに役立つものもあるでしょうが、
そう実感できた場合はラッキー、と考えてください。 それでは大学では何を教えたのか? 

それは学びのプロセスです。そのプロセスを体験したことで、実社会においてバラエティに富
んだ課題に対応する学び方や考え方、さらには粘り強く取り組む姿勢を身につけたはずです。

 会社に入ると、いろいろな仕事のマニュアルを教えられます。
マニュアルを覚えることはもちろん大事なことですが、もっと大切なことは、なぜそういう手順
になっているのか、その根本を正しく理解することです。 本質を正しく見抜けるようになれ
ば、応用した行動やマニュアル自体の改善に向けた考えを出せるようになります。常に自ら考
え、周囲の状況を正しく把握し、自らの価値観に則って行動できれば、AIやロボットに負ける
ことはありません。そのためには一生学び続けることをいとわないでください。

 もう一つ、伝えておきたいのは、自らの若さを自覚し、行動してほしいと言うことです。
社会の先輩から見た皆さんは間違いなく若く、その強みは失敗を恐れずにチャレンジできる力
です。もちろん、時間がたくさんあることは絶対的なアドバンテージですが、それ以上に失敗
を恐れずにチャレンジする、その若さを何よりも大切にして行動してください。

 最後にもう一つ付け加えます。 皆さんとは入学間もない頃、直接懇談する機会を持ちました。 
そのときにも話した、「きちんと挨拶をする」ことは社会でもとても重要なことです。

それができれば、社会における第一歩はまず合格です。

 これから先、道に迷ったり、自信を失ったとき、皆さんの母港は公立千歳科学技術大学です。
そういうときは遠慮せずに大学を訪ねてください。
 本学で学んだ皆さんが青空に飛び立つあの飛行機のように、力強く光あふれる未来に羽ばたく
ことを心から願って、私からのお祝いのメッセージとします。


                                                         
                              令和2年3月20日

                              公立千歳科学技術大学
                               理事長・学長 川瀬 正明