背景色
文字サイズ

お知らせ

Home > お知らせ > レーザ工学・光科学・通信に関する国際フォーラム(マニラ、フィリピン)
2025.09.02 研究情報

レーザ工学・光科学・通信に関する国際フォーラム(マニラ、フィリピン)

2025年8月19日に、Laser Engineering, Optics, and Communication Forum(レーザ工学・光科学・通信に関する国際フォーラム)が、マプア大学(Mapua University)と本学との共同主催で、マニラ市の Mapua Intramuros Seminar Room において開催されました。

フォーラムの講演者は、次の通り:
(1)    Title: Advances in Optical Communications System -2025 John Tyndall Award Lecture-
Lecturer: Masatoshi Suzuki, PhD, vice-President, CIST
(2)    Title: Introduction to Optics, Light, & Lasers
Lecturer: Jacque Lynn F. Gabayno, PhD, Professor, Mapua University

このフォーラムは、本学の副学長である鈴木先生が、8月中旬に、ボホール島で開催される国際会議に出席するため、そのサテライトフォーラムの形で、マプア大学と本学との共催により実施されたものです。主な参加者は、マプア大学の大学院生などで、150名を超す大勢の参加者で実施されました。

最初に、マプア大学の学長である Dodjie S. Maestrecampo博士による挨拶で始まり、Gabayno教授から、光科学の分野における基礎的な技術や実用化されている装置についての講演があり、その後、鈴木副学長による光ファイバの研究開発に関する技術の歩みと未来の光ファイバについての講演が行われました。

質問時間では、次世代の光ネットワークに関する内容や、光ネットワークと無線通信システムとの融合に関する質問もあり、関心の大きさを感じました。
講演終了後には、Delia B. Senoro副学長より、感謝状と記念品が、鈴木先生に贈呈されました(写真1)。


写真1 記念品贈呈(左から、Delia B. Senoro副学長、鈴木副学長、宮永学長)     

       
図1 国際フォーラムの Flyer