令和6(2024)年度
- 医療従事者の軽労化を目的とした三次元画像センシング応用(電子光工学科 教授 青木広宙)
- 半導体露光用紫外線レーザー光発生及び光学材料の屈折率温度依存性の解明(応用化学生物学科 教授 梅村信弘)
- 低周波電波観測に向けた観測地選定のための電波環境調査と試験観測に関する研究(電子光工学科 教授 江口真史)
- ガラス転移点以下で塊状重合したポリマー中に発生する不均一構造の解明(応用化学生物学科 教授 大越研人)
- 環境再生型農業の普及に向けた土壌炭素固定に関する基礎技術開発(電子光工学科 准教授 髙島秀聡)
- 生体計測のための薄膜シールCMOS マルチセンサの開発(電子光工学科 准教授 春田牧人)
- 応力分散効果及び微細構造による摩擦力の制御(応用化学生物学科 准教授 平井悠司)
- サロゲートモデルによる光集積回路設計資源の持続的活用に関する研究(情報システム工学科 教授 福田浩)
- 球面内の4 次等径超曲面の不変式論的特徴づけに関する研究(共通教育科 准教授 藤井忍)
- パラジウム触媒による新規二酸化炭素固定化反応の開発(応用化学生物学科 教授 堀野良和)
- 特異点を持つ余次元が高い可微分写像の微分幾何学的研究(共通教育科 教授 本多俊一)
- 予防医学を目指したポリフェノール標的タンパク質ネットワーク解明(応用化学生物学科 教授 諸橋賢吾)
- 水中環境のデジタル化基盤構築に関する研究(電子光工学科 教授 吉本直人)
※職位は採択当時のもの